
「海の相談室」ガイド
仕事やレジャー等で海に関する情報が必要なとき七管区「海の相談室」を気軽にご利用ください。 相談内容

利用時間
月〜金曜日(祝祭日を除く)午前8時半から午後5時まで 所在地
〒801北九州市門司区西海岸1−3−10 第七管区海上保安本部水路部 来訪による相談を歓迎しますが下記の専用電話もご利用下さい。
093−331−0033 第七管区海上保安本部では、多くの海に関する問い合せに効率的に応対するため、平成2年7月2日に「海の相談室」を設置しました。その利用法等は、上記の「海の相談室」ガイドをご覧下さい。 こんなことを聞いでいいのかどうか、迷っている方も相当ありますようなので、一般の方から海事従事者、研究者まで広範囲な提供事例のなかからいくつかを列挙しますので参考にして下さい。 ○潮の高さや水深はどこから測るのか ○X岸壁の水深はどうなっているか ○X月X日の関門の流れは? ○平均水面と陸上高の関係は ○関門電光表示のH,Tの意味は ○小型船用の参考図のようなものはあるか ○細かい水深を知りたいが図はあるか ○海で測量をするのにどんな手続が必要か ○長潮、若潮とはどんなことか ○XXの日出没時刻は OX地点の正中時と太陽高度は OXからYまでの海上距離は ○X月Y日の旧暦は新暦何月何日か ○朝汐表の見方 等々です。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|